Home

今年も、この季節が来ました。

はじまりは18年前。
「穫れたて新小豆のおいしさを届けたい」
という想いから生まれた“どら焼きヌーボー”
今年も、北海道の恵みに心からの「ありがとう」を込めて
特別などら焼きを作ります。
10月28日、解禁となりました。

どら焼きヌーボーの商品画像

北海道どら焼きヌーボー
ご好評につき完売いたしました

  • “旬”のどら焼き

    一年に一度だけ、穫れたての新小豆を
    使ったどら焼きだけが
    “ヌーボー”の名を授かります。

    使うのは、北海道十勝の小豆農家・辻野さんのもの。

    十勝の冷涼な気候と広大な大地で
    愛情をたっぷり浴びて育った新小豆は、
    この時期にしか味わえない
    みずみずしさがあり、香りもふくよか。

    ひとくち頬張れば思わず笑みがこぼれる口福感、
    まさに“旬”を味わえる特別などら焼きなのです。

  • 最高の餡づくり

    餡のおいしさは、和菓子のおいしさの要。
    それほど大切なものだから、
    もりもとでは自家炊きにこだわっています。

    確かな経験と技術を持った和菓子職人たちは、
    小豆の様子を
    見ながら、素材本来の味を引き出すために炊き方を細かく調整。
    幾度も試作を重ねて、
    ようやくどら焼きヌーボーのための
    最高の餡が出来上がります。

  • ふっくらとした生地

    北海道産の良質な卵を贅沢に使った
    ふっくら生地は、
    新小豆のすっきりとした甘さと
    みずみずしさを引き立てます。

サステナブルスイーツ

サステナブルスイーツとは、
「持続可能なスイーツ」。
もりもとは、地域ならではの素材を
生産者様と一緒に守り、スイーツに
することで付加価値を高め、
素材の需要拡大に取組むことで
「持続可能な地域社会」の実現を
目指しています。

北海道十勝・芽室町

十勝地方は日本で有数の小豆の生産地です。
もりもとは15年以上前より北海道十勝・芽室町の小豆を継続的に使用しており、収穫前には産地を訪れ生産者様と連携しています。北海道の農産物を積極的に活用することで、北海道農業の振興に貢献し、豊かな自然環境を守っていきたいと考えています。

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS

  • 9. 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 11. 住み続けられるまちづくりを
  • 15. 陸の豊かさも守ろう
  • 17. パートナーシップで目標を達成しよう