チェリージュエリー・ルージュ
チェリージュエリー・ルージュ
北海道のフルーツ王国と言われる仁木町で収穫された、爽やかな酸味が特長のさくらんぼ「水門」のジャムをサンド。
ホワイトチョコで縁取りました。
甘さを控えめに、よりさくらんぼの風味が味わえるようになりました。
6月24日(土)~7月20日(木)
2023年の受付は終了いたしました。
受取状況を読み込めませんでした

北国の短い夏を彩る“真紅の宝石”
北海道の夏があっという間に終わるように、
6月下旬から7月上旬の短い期間に収穫される希少なさくらんぼ「水門」。 それはつややかな見た目から"真紅の宝玉"のような輝きを放っています。
フルーツ王国といわれる仁木町で収穫されたさくらんぼ「水門」を使って北海道の爽やかな初夏を閉じ込めた、この時期だけの限定ジュエリーです。

さくらんぼの酸味を活かした特製ジャム
甘みが強い他品種に比べて独特の酸味を持つ「水門」は、ジャムにぴったり。 さくらんぼのフルーティな香りが広がり、酸味と甘みが絶妙な味わいは、 ハスカップとは違う魅力があります。

調和の取れた爽やかな酸味と甘み
さくらんぼを使用した甘酸っぱいジャムとバタークリームを薄焼きのクッキーでサンド。
ほんのりピンクに色づいたミルキーなホワイトチョコで縁取りました。


今だけの贈り物
さくらんぼの魅力を余すことなく引き出した、 夏を彩る爽やかな酸味がクセになる、今だけの味わい。
この季節にしか味わえない特別な「ジュエリー」は、贈り物にもおすすめです。

北海道・仁木町産さくらんぼ「水門」
仁木町ともりもとは、2016年6月に「包括連携協定」を締結し、スイーツを通じて、 仁木町産の美味しい果実をたくさんのお客様にお届けして参りました。
北海道のフルーツ王国と呼ばれる仁木町では、果実が豊富に収穫され、さくらんぼもその1つ。
仁木町のさくらんぼ生産者様では、高齢化から慢性的な人手不足が課題となっており、全ての実を収穫しきれないため、
傷みやすいため流通しにくい品種の「水門」よりも、
佐藤錦などの日持ちがして甘みがある人気の品種を中心に、収穫に人手を割いているそうです。
6月下旬から7月上旬に豊富に実をつけるさくらんぼの木は、収穫しないと翌年の生育に影響が出ます。
そこでもりもとでは、「酸味があるからこそスイーツに合う「水門」を活用したい」という想いから、
毎年収穫のお手伝いをさせていただいています。
2021年には、この取組みに共感した「JALスカイ札幌」様も共同で収穫支援を実施。
「仁木町×JALスカイ札幌×もりもと」の共同収穫支援は今年も実施いたします。
生産者様と、地域の皆様と共に、
生産者様の大切に育てたさくらんぼと、当社のこだわりの職人技術で、
「北海道の恵み」をお届けします。
4個
【保存方法】
要冷蔵(10℃以下)
【賞味期限】
30日
【原材料名】
小麦粉(国内製造)、砂糖、バター、さくらんぼピューレ、チョコレート、 液卵、ショートニング、あんずジャム、水あめ、クランベリーピューレ、 ココアバター、洋酒、アーモンド、食塩/ゲル化剤(ペクチン)、膨張剤、 酸味料、乳化剤、酸化防止剤(V.C、V.E)、香料、着色料(ビートレッド)、 (一部に小麦・卵・乳成分・アーモンド・大豆・りんごを含む)
【アレルギー表示(28品目中)】
小麦・卵・乳成分・アーモンド・大豆・りんごを含む
【注意事項】
●パッケージの写真、個包装のイラストはイメージです。
●製品のヒビ割れについて
当製品は素材本来の風味を追求した結果、 チョコレート原料にココアバター以外の植物油脂を一切使用しておりません。
このため温度変化によってヒビ割れが生じることがありますが、 美味しさにかわりはございません。
【包装・のしについて】
包装 可
のし 可
【紙袋】
紙袋 小(B-1)






特集・人気商品から探す
-
ハスカップジュエリー
極上の酸味をたのしむ 極上の酸味をたのしむ ハスカップジュエリー ご購入はこちら 北海道特産のハスカップを使った、 極上の酸味をたのしむベストセラー。 1978年の誕生以来、 ひとくち召し上がっていただくと、 「えっ、美味しい!」という おどろきの笑顔が広がり、皆さまに 愛され続けています。 ハスカップジュエリーの...
-
菓子司 新谷(SHINYA)スイーツ
ふらの雪どけチーズケーキをはじめとする北海道・富良野市の菓子工房「菓子司 新谷(SHINYA)」のスイーツをお届けします。